【アメリカ到着の翌日】
|
試合に会わせた時間で練習ラウンドを行いました。
PSGAで留学している嶋ア聖君がキャディをしてくれました。
嶋崎君は練習ラウンドの前日にラウンドしてくれていました。
自分たちのペースで時間をかけた練習ランドができました。
早めに軽い食事をして、
大会当日の昼食用におにぎりを準備することもできました。
|

練習ラウンド |
【大会当日】
|

最初のスタート |
朝食はホテルで取りましたが、美希さんもしっかりと食事できました。
OUTスタートだったのですが、
私の不注意でINスタートと思い込んでしまい、
時間に間に合わないところでした。
ところが1番ホールをバーディでプレーして、
落ち着きが出たように思います。
5番ホールは惜しいバーディチャンスを逃して、
6番で最初のボギーをたたき、
9ホールをパープレーでしのぎました。 |
後半11番のショートでナイスショット、
ピンに10センチくらいにつけバーディー、
14でボギーを打つも15番バーディーで取戻し、
18番は長いパットを決めてバーディの2アンダー70でした。
この時点で全体の3位タイにつけます。
期待が高まる中、後半はINスタートです。
10番がパーで、11番は前半ナイスショットで、
バーディーを取ったショートです。
ここでショットが池につかまり痛恨のトリプルボギー。
前半のアンダーを使い切ってしまいます。
次の12番もボギーでした。 |

あわやカップイン! |
後で聞いたのですが、課題のアライメントが微妙に狂っていたようです。
また、風が急に吹いたり、風向きが変わったりという風の読みが甘かったこともあります。
池にいれたショットは当人はナイスショットの感触でしたが、
前半と風向きが変わって池に向かって吹いていたのを読み切れなかったことが大きな原因です。
このあたりから疲れも感じられるようになって後半は8オーバーの80です。
トータル150で3位には入れませんでした。
トップは139でした。
145の5人(同スコアがいたので3名ではなく5名が選らばれました)が本選に挑戦できます。
美希さんは5打足りませんでした。
「たらればで」すが、後半を3オーバーで回れたら通過する位置でした。
|

最終結果 |
最終結果の詳細は、
http://www.usga.org/ChampEventQualifying.aspx?id=21474853662
をご覧下さい。
|
私も36ホール一緒に回って素晴らしい経験になったと実感しました。
リラックスした中にたくさんのきらきらする瞬間がありました。
アメリカまで来てよかったと美希さんも私も納得しています。
来年はUSオープン、US女子オープンが同時開催の特別な年になります。
多くの人に予選に挑戦して欲しいと思います。
「DREAMツアー」参加者には、特典に選ばれなかった人にも特別な提案をしたいいと考えています。
日本でもご父兄にも一緒に移動して宿泊するとそれなりのお金がかかります。
アメリカで最短の日数であれば日本の2回分くらいの費用で充分です。
距離は遠く海外ですが、敷居は意外と低いということを多くの方に実感してほしいと思います。
|
次の「DREAMツアー」予選は、6月2日に関西地区(グランシエロCC)、
7月後半(来週中に確定します)に関東地区予選を行います。
高い目標に向けて挑戦してください。海外でスケールの広いゴルフを体験してください。
|
2013年5月18日
PSGA代表
倉田雅行 |
|
|
|
|